テザリングでモバイルWi-Fiルーターとして使う
タブレットやノートパソコンを屋外でネットにつなぐにはいろいろな方法があります。タブレットの3G版やLTE版ならどこでもネットにつながるけど、それ専用の通信費がかかるじゃないですか。
そこでGALAXY Note 3をモバイルWi-Fiルーターとして使えば、タブレット用のキャリア回線を契約する必要もなく、モバイルWi-Fiルーターも買う必要もないのでとても便利です。しかもWi-Fiならサクサクつながるしスピードも早いですよ。Wi-Fi専用のタブレットを持っている人にはおすすめです。
GALAXY Note 3の「Wi-Fiテザリング」
「テザリング」とは、スマホのキャリア回線を使って、ほかの端末をインターネットに接続する機能のことです。GALAXY Note 3はWi-Fiを使う方法とUSB接続ケーブルを使う方法の2種類のテザリングに対応しています。
GALAXY Note 3のWi-Fiテザリングがオンになってると電池を余分に消費するようです。テザリングを使わない時にはかならずオフに切り替えるようにしましょう。
Wi-Fiテザリングの設定方法
ホーム画面でメニューキーをタップし、【設定】から【テザリング】をタップする。

テザリング画面の【Wi-Fiテザリング】をタップする。

右下の【設定】をタップする。

Wi-Fiテザリング設定画面で「SSID」と「パスワード」を設定する。

OKをタップすれば設定完了です。

GALAXY Note 3のWi-Fiテザリング機能は、同時に接続できる台数が最大10台までです。また複数台同時に接続する場合は、通信速度が遅くなります。
USBテザリングの設定方法
USBテザリングはGALAXY Note 3を有線モデムとして使う機能です。パソコンとUSB接続ケーブルで接続するので、電池の消費が少なく、長時間の利用に向いています。
USBテザリングを使うには、USB接続ケーブルのほかに、ドライバー(http://www.samsung.com/jp/support/usefulsoftware/KIES/JSP)がインストールされたWindowsパソコンが必要です。
デザリング使用時の通信料金について
GALAXY Note 3でデザリング機能を利用してインターネット通信をしても「Xiパケ・ホーダイ」を契約していれば、この契約のデータ通信料金の上限は変わりません。契約の範囲は3GBまたは7GBの制限が適用されるので、その範囲内でのデータ量であれば定額料金です。
Xiパケ・ホーダイ ライト 定額 4,935円:3GB/月
Xiパケ・ホーダイ フラット 定額 5,985円:7GB/月
GALAXY Note 3のデータ通信料とテザリングで使用したデータ通信料の合計が3GB(7GB)を越えなければ、4,935円(5,985円)の定額となります。